昨今の全ての男女関係において『男が待つ』と『男を待つ』
どちらが平和に男女の関係性を保てているかと問われると圧倒的に『男が待つ』である。
だが、男女の関係性は厄介だ。そう簡単ではない。『男を待つ』を選んでしまったある女の1日の暮らしはこうだ。
朝目覚めるとシーツは乱れており、そこには男だけが居ない。
彼との夢の続きが恋しくなりシーツを整え出社する、昼は仕事があるが、夕方は絶望的に孤独だ。
夕焼け小焼けなんか流れ始めると発狂したくなる。でも夜はよかった、ただ寝ればいい。
そしてまた夢を見ては、朝目覚めて綺麗に整っているシーツに孤独を感じる。
女は1日1日を『男を待つ』為に生きていた。
残念ながらこの物語は、圧倒的に『男を待った』女の孤独を踏ん張る物語である。
Team Chica
ゴツプロ合同会社/福田ユミプロデュース
2023年6月30日(金) ~2023年7月6日(木)
福田ユミ 泉知束
下北沢OFF・OFFシアター
主演・橋本環奈が絶世の美女の “ド貧乏シンデレラ” に!
山田涼介(Hey! Say! JUMP)演じる“絶対的王様”の御曹司から突然のプロポーズ!?
愛は一切ナシの“メリット婚”から始まる超打算的シンデレラストーリー!
本格的な共演は初となる橋本と山田が繰り広げるコミカルな夫婦バトル、そして超ピュアな胸キュンシーンにもぜひご期待いただきたい。
4月スタートの火曜ドラマ『王様に捧ぐ薬指』、お楽しみに!
2023年4月18日(火)22:00〜START
わたなべ志穂『王様に捧ぐ薬指』(小学館プチコミックフラワーコミックスα)
倉光泰子 / 関 久代
Hey! Say! JUMP「DEAR MY LOVER」
G.B.’s Band(Prod. by GeG)
ワタベウエディング
橋本環奈 山田涼介 坂東龍汰 長尾謙杜(なにわ男子) 森永悠希 福田ユミ 塚地武雅 利重 剛 りょう 松嶋菜々子ほか
橋本 梓 / 勝野逸未
坪井敏雄 / 泉 正英 / 宮崎萌加
TBSスパークル / TBS
この物語はとある芸能事務所のアイドルグループの話で、そのグループのリーダーが30kg太った話で、息子と母の話で、家族の話で、アイドルを追いかける女性の話で、夢と希望と絶望の話。
矢島弘一
福澤重文、荒木健太朗、松村龍之介、反橋宗一郎、小林美江、岡元あつこ、加藤美佐江、宮下貴浩、春木生、福田ユミ、西野優希、輝山立、田中真弓
2023年5月3日(祝・水)~5月14日(日)
5月3日(祝・水) 18:00
5月4日(祝・木) 18:00
5月5日(祝・金) 14:00
5月6日(土) 13:00/18:00
5月7日(日) 13:00
5月8日(月) 休演日
5月9日(火) 19:00
5月10日(水) 14:00/19:00
5月11日(木) 19:00
5月12日(金) 14:00
5月13日(土) 13:00/18:00
5月14日(日) 13:00
※ロビー開場・客席開場:開演の45分前
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-20-8
WaMall TOPS HOUSEビル4階
一般前売り6,500円 / 当日券7,000円※全席指定・税込
・一般販売
販売期間:4/1(土) 10:00~4/30(日) 23:00
山に身を潜め平和に暮らしていた雪人(ゆきびと)たちが、地球環境の激変にともなう災害のため、住む場所を失い、山から下りて大都会・東京に現れた。日本政府はこの異例の事態に対し、彼らの受け入れを決定。雪男・ユキオは翠の母・茜が経営するスーパーで働き、同居を始める。一見人間と変わらないように見えるユキオではあったが、夜は冷凍室で眠るという特性があり、さらに、ある超自然的な力も有していた。やがてユキオは翠と恋に落ちるが、周囲の偏見や差別、国による厳しい管理、人間中心の大量消費社会の理不尽さなど、過酷な現実と向き合うことに。果たして、恋するふたりは数々のハードルを乗り越えることができるのか?
“雪男と人間”という前代未聞の若きカップル役に磯村勇斗、北香那が挑みます。温暖化、貧困問題、不平等などSDGsの問題は待ったなし。雪男を通して共生社会や、家族のあり方をユーモアとペーソスをもって描く「雪男×ホームドラマ」です。
2023年2月4日(土)スタート〈30分×5話〉
毎週土曜 よる9時(Eテレ)
矢島弘一
梶浦由記
磯村勇斗 北香那/水澤紳吾 宍戸美和公 髙石あかり/安藤玉恵 浜田学 ゆうたろう/ 江口直人 徳永えり 早織 中村靖日/水間ロン 吉村界人 北村優衣 宮尾俊太郎/ 緒川たまき/佐野史郎/山下容莉枝 ほか
樋口俊一(NHK) 川崎直子(NHKエンタープライズ) 小川直彦(スパークル)
長澤佳也 松原弘志(スパークル)
一人で事務所の全キャラクターを演じるWATARoom(ワタルーム)の柏進が10年以上演じ続けている代表的キャラクター、劇団天空旅団のアングラ絶叫役者、利根川渡。
紀伊國屋ホールとシアタートップスの二劇場で同時進行した伝説の舞台「ダブルブッキング」の劇中で作られた劇団「天空旅団」の中堅俳優役として生まれたこの役は、赤坂ACTシアターで人気を博したシリーズabc赤坂ボーイズキャバレーや、代々木公園でのひとり芝居など様々な場所で活動している。
そんな役の人物の初プロデュースが新アングラ芝居と言うジャンルで初登場。
映画や小劇場などで暴れ回る男優と女優が入り乱れ2022年の暮れの空に、狂喜乱舞の大絶叫が木霊する!
壁新聞ピア都市
万華鏡歌子
利根川渡(天空旅団) 川本裕之(少年社中) 舩原孝路(東京サムライガンズ) 吉田道広 福田ユミ(東京マハロ) 糸原舞 常松花穂(劇団S.W.A.T!) 桃山大輝 関風華 大田和晃聖 香宮夜らん 軍司眞人 清水浩智(劇団S.W.A.T!)
2022年12月7日(水)~11日(日)
12月7日(水) 19:00
12月8日(木) 14:00/19:00
12月9日(金) 14:00/19:00
12月10日(土) 13:00/18:00
12月11日(日) 12:00/16:00
*受付・開場は開演の30分前。
*未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。
〒164-0001 中野区中野 3-22-8
一般前売り6,000円/当日券6,500円※全席指定・税込み
6,000円→4,800円(イベント割引価格・定価から20%引き)
【イベント割チケットにつきまして】
イベント割は、チケットの割引等により、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって甚大な影響を受けている文化芸術やスポーツに関するイベントの需要喚起を目的とした事業です。また、ワクチン接種証明や検査証明などを活用した支援を行うことで、消費者が安心してイベントに参加できる環境を醸成していくとともに、文化芸術やスポーツに関するイベントに関わる方々に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の定着を促すものです。
カンフェティでは、対象チケットを期間中何度でも20%引きで購入いただけます(チケット1枚あたり最大2,000円まで、1回の購入あたり最大5枚まで)。
《購入条件》
公演当日、新型コロナウイルス感染症に関するワクチン接種記録(3回目接種済であること)証明書もしくは証明書に類するもの(接種証明書アプリなど)をお持ちください。
• 証明書はコピーまたは写真・スマートフォン画面でも問題ありません。
• 受付で係が証明書を確認します(確認はランダムに行います)。
※対象の証明書をお持ちでない場合、ご入場をお断りいたします。
※12才未満のお子様は保護者、または引率者同伴であれば証明書の確認は不要です。
保護者または引率者が同伴しない場合は、2回目接種をもって、12才以上の3回目接種と同様の扱いとなります。
きっと家族は知っていて、きっと知らないのは自分だけで、でもそこを「愛」で補えば、家族みんなが救われる。これは、普通じゃない家族に起きた、本当は普通であるべき物語
「これも愛、それも愛」
矢島弘一
浜谷康幸
葉山昴、増田有華、中野マサアキ、福田ユミ、古澤光徳、依田啓嗣、くれみわ、小森みや、久保俊貴、橘ゆかり
2022年11月9日(水)~13日(日)
11月9日(水) 19時
11月10日(木)14時/19時
11月11日(金) 14時
11月12日(土) 14時/19時
11月13日(日) 12時/16時
*受付・開場は開演の30分前。
*未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。
住所:〒164-0001 東京都中野区中野3丁目22−8
前売:4,500円 当日:5,000円 ※全席指定/税込
若年性認知症になってしまったとある漫才師のボケ担当。
漫才のネタも忘れてしまい、本番をアドリブでこなしていく始末。
ツッコミ担当は相方の病気を受け入れて本番に挑む。
「どんなボケでも俺がツッコむ。お前は好きにボケろ」
「お前は天才だ。笑いをやる為に生まれてきた男だ」
しかし、病気は進行していき自分が誰なのかも分からなくなっていく。
「こいつのせいで俺が笑われている...」
「僕が何か言った後に喋るのやめてくれませんか?」
「......なんでだよ......」
夢を追いかける漫才師たちの儚い物語。
私オム
高崎翔太、清水一輝、松村龍之介、前川優希、三浦海里、寒川綾奈、水原ゆき、福田ユミ、篠原あさみ、宮下貴浩 他
2022年 9月28日(水)〜10月2日(日)
9/28(水)18時
9/29(木)18時
9/30(金)13時 / 18時
10/1(土)13時 / 18時
10/2(日)12時 / 17時
2022年 10月8日(土)〜10月10日(月・祝)
10/8(土)18時
10/9(日)13時 / 18時
10/10(日)13時
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂7-2-21 草月会館地下1階
住所:〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目 1-30
前売り 8,500円 ※全席指定・税込
本作は大森立嗣監督が手掛けたクライム・エンタテインメント作品。主演に西島秀俊、共演には斎藤工、宮沢氷魚、玉城ティナ、宮川大輔、大森南朋、三浦友和と豪華俳優陣が集結する。世の中とチューニングの合わない登場人物たちを、ソウルシンガー・Bobby Womackらの胸躍るソウル&ファンクなリズムに合わせ、大森監督&脚本・高田亮が描く。
2022年9月9日(金)ロードショー
大森立嗣
高田亮
西島秀俊、斎藤工、宮沢氷魚、玉城ティナ、宮川大輔、大森南朋、三浦友和、福田ユミほか
『NOISE ノイズ』で世界的に注目を浴びた松本優作監督による、少年の成長物語。母親に会おうと、児童養護施設を抜け出した少年が、母の実状を目の当たりにして絶望するが、新たな出会いを通じ成長していく姿を描く。主演は、『とんび』でデビューした白鳥晴都。共演にオダギリジョー、川島鈴遥ら。主題歌は、大瀧詠一“夢で逢えたら”。
優太は児童養護施設で母を待ち暮らしていたが、所在を知り施設を抜け出す。しかし自堕落な生活を送る母の姿に絶望する。行く当てを失った優太は海辺で出会ったホームレスの坂本のもとに身を寄せる。居場所のない少女の詩織とも知り合い、惹かれていくのだが……
2022年8月11日(木・祝)新宿武蔵野館他にて
全国順次ロードショー
松本優作
白鳥晴都、川島鈴遥、松本まりか、若葉竜也、仲野太賀、片岡礼子、オダギリジョー、福田ユミほか
我善導をおもしろがる会 vol.3
山崎洋平(江古田のガールズ)
2022年5月17日(火)~22日(日)
5/17(火)19:00~(女)
5/18(水)19:00~(男)
5/19(木)14:00~(女) / 19:00~(男)
5/20(金)14:00~(男)
5/21(土)13:00~(女) / 18:00~(女)
5/22(日)13:00~(男)
我善導
【男性バージョン】
モロ師岡、西條義将(モダンスイマーズ)、竹石悟朗、塩崎こうせい、大西一希(PAPALUWA)稲葉俊一、加藤パーチク、米本来輝、徳永伸光、市川大希、國崎史人、石原正康(幻冬舎)
【女性バージョン】
増田有華、あだちあさみ、福田ユミ(東京マハロ)、丹下真寿美(T-works)、高瀬あい(江古田のガールズ)、神谷敷樹麗、比嘉奈菜子、広田あきほ、南出めぐみ、荻野紗那、石原奈津美
女性バージョンのみ出演いたします。
新宿シアタートップス
東京都新宿区新宿3-20-8 WaMall TOPS HOUSEビル4階
TEL: 03-6457-4083
全席指定席・税込 前売¥4,800 / 当日¥5,500
伊藤野枝。大正時代の女性解放運動家。
100年前、筆一本の力で、結婚制度や社会道徳に真正面から異議を申し立てた。
あふれんばかりの情熱をただ一つのよりどころに。
「原始、女性は太陽であった」と書いた平塚らいてうへの憧れ、第一の夫、ダダイスト・辻潤との暮らし、生涯のベターハーフとなる無政府主義者・大杉栄との出会い…。
自由を求めて奔放に生き、文筆家としてさらに開花しようとしたやさき理不尽な暴力がわずか28歳の彼女の命を奪うが、貧困・ジェンダー格差など、現代に通じる社会矛盾に果敢に立ち向かったその生涯は、閉塞感に満ちた現在を、今改めて、強烈に揺さぶっている。
吉川英治文学賞を受賞した村山由佳の評伝小説を原作に、向田邦子賞受賞の矢島弘一が脚本を担当、吉高由里子が主人公・伊藤野枝を演じ、自由を守ろうと懸命に生きた一人の女性の“炎”を描く。
BS8K/2022年3月31日(木)19:00〜21:00
(BSは9月頃、放送されます)
村山由佳
矢島弘一
梶浦由記
吉高由里子 永山瑛太 松下奈緒 美波 玉置玲央 朝加真由美 山下容莉枝 山田真歩 栗田桃子 音尾琢真 石橋蓮司 稲垣吾郎 福田ユミほか
岡本幸江
柳川強
杉本タエ子(松坂慶子)のもとに、娘の夏希(杏)と孫娘のみずき(横溝菜帆)が引っ越してくる。賑やかな共同生活がはじまった。
そんな中、タエ子は、みずきの姿にかつての自分を見る————初めて食べたパイナップルの苦い味、算数テストの悲惨な点数、学芸会で目醒めた女優魂————そんな小学生の日々を思い出してゆくタエ子は、永らくあきらめ封印してきた夢を解き放つ。
「私、舞台に立ちます!」さっそくオーディションを受け、シェイクスピア劇の稽古に打ち込むタエ子。
だが、その矢先、公演を予定していた劇場が倒産してしまう。
「また夢をあきらめなくちゃならないの!?」
NHK BS P/2022年4月4日(月)午後9:00〜午後10:29
岡本螢・刀根夕子「おもひでぽろぽろ」
矢島弘一
渡辺一貴
松坂慶子 杏 浅野和之 横溝菜帆 濱田マリ 山中崇 稲垣来泉 高橋克実 鶴田真由 森迫永依 原菜乃華 福田ユミほか
柴田直之、西村 崇、大谷直哉
矢島弘一
2022年4月6日(水) ~2022年4月17日(日)
04月06日(水) 18:30
04月07日(木) 18:30
04月08日(金) 14:00
04月09日(土) 13:00 / 18:00
04月10日(日) 14:00
04月12日(火) 18:30
04月13日(水) 18:30
04月14日(木) 18:30
04月15日(金) 14:00
04月16日(土) 13:00 / 18:00
04月17日(日) 13:00
※受付開始・客席開場は開演の45分前となります。
山下容莉枝・馬場良馬・太田奈緒・小林美江・岡元あつこ・宮下貴浩・内谷正文・お宮の松・福澤重文・春木生・福田ユミ・西野優希
東京芸術劇場シアターウエスト
サンプラザ朝沼をレンタルオフィス代わりに使用しているユウジロウ(後藤剛範)は実際の家庭では最近娘との仲が良くなく、会話もないという。そんなある日、妻に娘の塾のお迎えを頼まれる。さらに夕飯も外で一緒に食べることになり、困惑したユウジロウはマリコとミサキに相談し、シミュレーションをすることに!いざ当日、思うように進まず落ち込むユウジロウ。そんな時目の前に「扉」が突如現れて…
テレビ東京/2022年2月17日(木) 24:40〜
菊池桃子 大原優乃
ハロー!プロジェクトメンバー 大野いと 岡本玲 高月彩良 田中真琴
市川由衣 後藤剛範 徳永えり 剛力彩芽 (出演順)
北野篤
大歳倫弘(ヨーロッパ企画)灯敦生 竹村武司
原廣利 松浦健志 隈本遼平
テレビ東京 BABEL LABEL
一人の画家がモデルを探した。
そこに現れたのは人生を賭けた女たち。
栄光を手にした時、どんな幸せが訪れる?
福田ユミ
2022年1月26日(水) ~2022年1月30日(日)
福田ユミ 馬場園梓
下北沢駅前劇場
水野美紀×矢島弘一
2021年10月7日(木) ~2021年10月14日(木)
水野美紀 和田雅成 剛力彩芽 富田翔 真凛
椎名鯛造 宮下貴浩 福田ユミ 水原ゆき
南部麻衣 竹内真里 久保田武人 西野優希
中原果南 竹若元博
新国立劇場 小劇場
WAHAHA本舗 PRESENTS
コミカルな体つきと演技、様々な名曲をラップで軽々と披露するリズム感、そして「意外と」高い運動能力で数々の舞台を経験している役者・我善導が「自分がメインになる芝居をやりたい!」という思いから自身で立ち上げた企画「我善導をおもしろがる会 vol.3」。
NHK
吉川英治文学賞を受賞した村山由佳の評伝小説を原作に、向田邦子賞受賞の矢島弘一が脚本を担当、吉高由里子が主人公・伊藤野枝を演じ、自由を守ろうと懸命に生きた一人の女性の“炎”を描く。
東京マハロ第25回公演
東京マハロの約一年半ぶりの最新公演。
そこにシナリオはない、あるのは事実だけだ。光が見えない現代社会で輝いた彼女...
福田ユミ 第2回プロデュース公演
女は、これが最後だと決めていた。
女も、これが最後だと決めていた。
大森カンパニープロデュース
昨年延期の『更地16』2021版
あのメンバーが再び集う。
役者による大人の芝居コント&笑って泣ける昭和懐かしの人情物語
笑いは必要!免疫力アップで対抗じゃ!
テレビ東京
テレ東が描く新感覚“ベースボール・ヒューマンドラマ”!関水渚×仲村トオルW主演で、この夏開幕! - あの往年の“野球レジェンド”たちも登場!? -
私オム
町の住民の郵便と貯金を預かる郵便局。
そんな、郵便局に押し入った強盗。
「銀行に押し入る勇気はございません」
小さな町の郵便局で巻き起こる根性のない強盗と気丈な支店長のお話。
テレビ朝日 木曜ミステリー
《シリーズ誕生10周年!!》
遺留品にこめられた最後のメッセージに耳を傾け、被害者の“想い”と事件の真相に迫る刑事・糸村聡――。そんな愛すべき“風変わり刑事”が、生誕10周年!
福田ユミ 第1回プロデュース公演
愛する人は、日本中を笑いの渦に包んだ
榎本花凛には歳の離れた彼がいた。
ある日、その彼が姿を消した。
花凛の前から、そして、国民の前から。
花凛は意を決して、ある楽屋を訪ねた…
NHK 松坂慶子×杏 スペシャルドラマ
あの名作「おもひでぽろぽろ」が実写ドラマでよみがえる!
昭和41年の東京 令和2年の東京
2人のタエ子とその家族が織りなす「懐かしく」て「新しい」令和のホームドラマ